資格を活かした就職・転職なら

  • 田邊眞税理士事務所
  • 正社員
  • タナベマコトゼイリシジムショ

    年次有給休暇取得に努めています。
    お子さんの学校行事など考慮いたします。
    健康保険組合(保険料率が協会けんぽより低い。)に加入しています。
    企業年金基金に全額事業主負担で加入しています。
    中小企業退職金共済に加入しています。
    入所後は同一業務を担っている先輩が指導しますので、安心してご応募ください。
    職種

    税務・会計業務

    仕事内容

    法人、個人の記帳・決算
    その他付随する業務

    応募条件

    日商簿記2級
    普通自動車運転免許あれば尚可
    (AT限定免許可)

    【実務経験】
    要(税理士事務所の勤務経験あれば尚可)
    その他
    【年齢制限】
    年齢不問
    募集人数
    • 1人
    掲載終了予定日
    • 2023/06/12
    雇用形態

    正社員

    【雇用期間】
    期間の定めなし
    【試用期間】
    あり(3ヶ月)
    【勤務開始日】
    できるだけ早く
    勤務時間

    8:40~17:00

    【実働時間・休憩】
    実働7時間20分 休憩1時間
    【時間外労働】
    あり(繁忙期2・3月多少あり(0~2時間) 基本なし)
    勤務地

    神奈川県 藤沢市朝日町14-3第3榎本ビル205・206号

    【路線】JR東海道線【駅】藤沢 徒歩 7分

    【路線】小田急線【駅】藤沢 徒歩 7分

    【路線】江ノ島電鉄【駅】藤沢 徒歩 7分

    就業場所における受動喫煙防止措置 屋内禁煙
    待遇
    【給与】
    月給
    200,000円 ~ 280,000円
     試用期間中も同一条件
    【固定残業代】
    固定残業代制なし
    【昇給】
    業績・個人評価による
    【賞与】
    年3回(春・夏・冬)
    【交通費】
    全額支給(上限20,000円)
    【保険】
    健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・企業年金基金
    【その他(待遇)】
    保険料率が協会けんぽより低い健康保険組合に加入。
    中小企業退職金共済に加入。
    諸手当

    残業手当

    勤務日

    月曜日~金曜日

    【休日】
    土日祝(完全週休2日制)年間休日127日
    【休暇】
    年末年始、夏季休暇、有給休暇
    企業名

    田邊眞税理士事務所

    【業種】
    会計事務所・税理士事務所
    【電話番号】
    070-5591-6717
    設立年月日

    昭和38年8月1日

    代表者名

    田邊 眞

    従業員数

    3名

    事業内容

    税理士業務
    行政書士業務
    これらに付随する業務

    所在地
    • 251-0054
    • 神奈川県藤沢市朝日町14-3 第3榎本ビル205・206号
    企業からのメッセージ

    入所後は所長を含め、同一業務を担っている先輩が指導しますので、安心してご応募ください。

    応募方法

    郵送にて応募書類をお送りください。

    履歴書は自筆のもので、写真を添付してください。採用されなかった場合には、返却いたします。

    【必要書類】
    履歴書・職務経歴書
    【応募締切】
    採用者が決まり次第締め切りとなります。
    採用過程

    ①書類選考
      書類到着後10日以内に結果を通知いたします。
    ②面接選考
      藤沢市朝日町の事務所にて行ない、面接後10日以内に結果を通知いたします。

    企業名

    田邊眞税理士事務所

    【所在地】
    • 251-0054
    • 神奈川県藤沢市朝日町14-3 第3榎本ビル205・206号
    【担当者名】
    田邊 眞
    【担当者電話番号】
    070-5591-6717
    【担当者Email】
    tanabe-tax@mx4.ttcn.ne.jp
    1. 求人内容
    2. 就業条件
    3. 企業情報
    4. 応募選考

    あなたの検索条件からおすすめの求人

    広告規定

    こちらに掲示されている求人は、各企業の責任において提供された募集条件等を弊社様式にて公開しております。応募に際しては、ご自身でも十分に就業条件等をご確認いただきますようお願い申し上げます。また、求人票は雇用契約書ではありませんので、採用時には求人者より書面による労働条件明示を受けて下さい。
    なお、現在公開中の求人であっても募集がすでに終了している場合もございますので、あらかじめご了承下さい。